新生活スタート前に知りたい!引っ越ししたらする事を申請場所別に解説

2024.01.24
  • 引越
  • 引っ越し
  • 引っ越ししたらする事

引っ越ししたらすることは、荷解きや家具の配置だけではありません。
住所が変わるため、さまざまな機関へ住所変更の手続きが必要です。

しかし、初めて引っ越しする人や久しぶりに引っ越しする人は、どのような手続きが必要かわからないこともあるでしょう。

そこで本記事では、引っ越ししたらすることを申請場所別に解説します。
1か所で何種類の申請ができるのかわかるため、どこで何を申請したらよいかわからない人は参考にしてください。

1. 【申請場所別】引っ越ししたらする事

 

引っ越ししたらするべきことは、想像以上にあるでしょう。
人によっては手続きが増える可能性もあるため、すべて終わらせるにはかなりの時間がかかるかもしれません。

そこで、引っ越ししたらすることを申請場所別に解説します。
引っ越しそのものでやるべきことではなく、引っ越すことで手続きや申請が必要なものについて説明しているため、何をしたらよいかわからない人は参考にしてください。

なお、引っ越し業者の選定や荷解きなど、引っ越しそのものに必要な作業については触れていません。

1-1. 役所で各種届出の提出

区役所や市役所などでは、以下の書類の提出・住所変更を行います。

  • 転出・転入届の提出(ほかの市区町村へ引っ越しする場合)
  • 転居届の提出(同一市区町村で引っ越しする場合)
  • マイナンバーの住所変更
  • パスポートの本籍地変更
  • 印鑑登録の抹消
  • 学校の転校手続き
  • 国民健康保険の住所変更
  • 児童手当の住所変更
  • 犬の住所変更

担当している部署が異なるものもあるため、不安な場合は総合窓口で相談するとよいでしょう。

パスポートについては、本籍地が変更したときのみ手続きが必要です。
マイナポータルでパスポートの更新申請ができますが、わからない場合は役所に行きましょう。

なお、2020年2月4日以前に発行された旧パスポートの場合は、住所を二重線で消して新たな住所を書きます。
2020年2月4日以降に発行された新パスポートは訂正不要です。

詳しくは外務省のホームページをご覧ください。
外務省「パスポート(旅券) こんな時、パスポートQ&A

1-2. 運転免許センター・警察署で免許証・車庫証明書の更新

運転免許センターもしくは警察署では、以下2点の手続きが可能です。

  • 運転免許の更新
  • 車庫証明の住所変更

役所で住所変更の手続きが完了したら、どちらかで手続きを行いましょう。

ただし、運転免許センターは受付している曜日や時間が限られているため注意してください。
管轄の警察署での変更も可能なため、忙しい人は警察署での変更がおすすめです。

また、運転免許証の更新には新住所が証明できるものが必要です。
更新した住民票やマイナンバーカードを持参するとよいでしょう。

なお、警察署の場合は車庫証明の申請も一緒にできます。
申請書はホームページからダウンロードできるため、事前に準備しておくと手続きがスムーズです。

1-3. 運輸支局等・軽自動車検査協会で車検証の更新

車検証に記載されている住所を変更するために、運輸支局や軽自動車検査協会へ行きましょう。

普通車は運輸支局等、軽自動車は軽自動車検査協会で自動車の住所変更を行います。
手続きには車検証と住民票(発行3ヶ月以内)、自動車保管場所証明書、印鑑が必要です。

申請書はホームページからダウンロードできるため、事前に用意しておくとスムーズです。
また、管轄が変わってナンバープレートが変わる場合も手続きが必要になります。

1-4. 電力会社に住所変更・新規契約の申請

初めて引っ越しする場合は電力会社を新規で契約し、2回目以降の引っ越しの場合は住所の変更手続きを行いましょう。
これは「電気の引っ越し」とも呼ばれ、引っ越し前にいつから電気の利用を始めるのか申請しておく必要があります。

電力会社を決められないマンションもありますが、電力自由化により電力会社を選べるようになったため、引っ越しを機に変更することも可能です。

もし電力会社を変更する場合は、解約手続きを忘れず行ってください。
解約・新規契約の申請は電力会社の公式サイトを確認してください。

1-5. ガス会社に住所変更・新規契約の申請

初めての引っ越しの場合はガスの開通手続き、2回目以降の場合は引っ越し手続きが必要です。

また、引っ越し先でガスを使わない場合は解約しましょう。
ガスの引っ越し手続きはガス会社の公式サイトを確認してください。

なお、ガスを止める際と利用を開始する際には立ち合いが必要になります。

1-6. 水道局に利用開始手続きの申請

初めての引っ越しの場合は利用開始手続き、2回目以降は利用中止手続きと利用開始手続きが必要です。
同じエリアであれば水道局の公式サイトから手続きを行い、違うエリアの場合は解約して新しい水道局で利用開始手続きを行ってください。

1-7. 郵便局へ転送手続きの申請

古い住所に送られてきた郵便物を、新しい住所に届けてもらうために郵便局で手続きを行いましょう。
転送届を提出することで、古い住所へ届いた郵送物でも1年間は新しい住所に送られます。

郵便局への転送手続きの申請は、郵便局のサービス「e転居」もしくは窓口でできます。
窓口で手続きする場合は、本人確認書類と旧住所が証明できるものを持参してください。

1-8. 年金事務所で住所変更手続き(国民年金保険)

国民年金に加入している場合は、年金事務所で住所変更の手続きを行います。
会社勤めの場合は厚生年金であり、会社が手続きを行うため手続き不要です。

なお、マイナンバーと基礎年金番号が結び付いている場合、原則住所変更に関する届け出は不要となります。

1-9. 銀行で住所変更手続き

銀行口座を持っている場合は住所変更を行います。
窓口かテレビ窓口、ネットバンクなどから手続き可能です。

詳しくは口座を開設している銀行の公式サイトで確認してください。

1-10. クレジット会社で住所変更手続き

クレジットカードを利用している人は、忘れず住所変更しましょう。
住所変更は、クレジット会社のホームページや電話で手続き可能です。

1-11. その他

ネット回線や通販サイトなど、住所を登録しているサービスがあれば変更しましょう。
スマートフォンの住所変更も必要です。

生活に必要なサービスから優先して手続きをすれば、快適な新生活がスタートできるでしょう。

2. 引っ越し先で新しい電力会社を利用する場合の手順

引っ越しを機に新しい電力会社を利用する場合、以下の流れで電気の使用を開始します。
必ず利用している電力会社を解約してから契約しましょう。

2-1. 利用している電力会社の解約

まずは、利用している電力会社を解約します。
解約は電力会社の公式サイトから申請可能です。

2-2. 利用したい電力会社と契約

次に、利用したい電力会社と契約します。
いくつかプランがあるため、自分にピッタリなプランを探しましょう。

なお、電気の乗り換えで解約金を負担してくれる電力会社もあります。
解約金が気になる場合は、解約金を負担してくれる電力会社での契約がおすすめです。

2-3. 電気の使用開始

電気の使用を開始する日は事前に決められるため、引っ越し初日から使えるように日にちを決めておきましょう。

3. まとめ|引っ越し先でお得に電気を使うなら「イデックスでんき」へ

引っ越したらすることについてご紹介しました。
おそらく、皆さんの予想以上にする事が多かったのではないでしょうか?

「電気の引っ越し」に関しては、契約を継続するかほかの電力会社に乗り換えることもできます。
どちらの方がお得になるのか、よく考えて検討してください。

引っ越しを機に電力会社を乗り換える場合は「イデックスでんき」がおすすめです。
電気代に応じてdポイントかWAON POINTがたまるほか、1年間契約で500円の割引があるためお得です。

そのほか、Myページで日々の電気の使用状況を確認できるため無駄な電気を使っていないかチェックできます。
オール電化プランもあり、オール電化の住宅でもお得に電気が使える点も魅力です。

気になる人は、お気軽にお問い合わせください。

関連記事

まずはお気軽にお問い合わせください!

お電話でのお問い合わせ

イデックスでんきコールセンター
0120-68-0313
0120-68-0313
営業時間 / 9:00~17:00

メールでのお問い合わせ